東京税理士会

文字の大きさ
標準
拡大

会員専用ページへ

  • ホーム
  • 東京税理士会について
  • お知らせ
  • 一般の方へ
  • 税理士の方へ

東京税理士会 > 税理士の方へ > お知らせ > 〈国税庁・中小企業庁からのお知らせ〉 「消費税率の軽減税率制度の実施」について

税理士の方へ

  • お知らせ
  • 会報「東京税理士界」より
  • 会員相談室・相談事例紹介
  • 国際部レポート
  • 税理士のためのIT活用講座
  • 業務資料
  • 手続・届出・証明について
    • お知らせ
    • よくある質問
    • 変更
      • 登録区分・事務所等の所在地の変更の場合
      • 自宅住所・本籍の変更の場合
      • 氏名の変更の場合
      • 旧姓使用について
      • 複数の変更を同時にする場合
      • 税理士法人の社員税理士が変更手続をする場合
      • 電話・FAX番号のみの変更の場合
    • 税理士法人
      • 税理士法人届出関係手続の流れについて
      • 税理士法人を設立した場合
      • 税理士法人を設立し同時に従たる事務所を設置した場合
      • 従たる事務所を設置した場合(主たる事務所設立後)
      • 主たる事務所の所在地に変更が生じた場合
      • 従たる事務所の所在地に変更が生じた場合
      • 社員が加入・退社した場合
      • 法人の名称に変更が生じた場合
      • 社員の氏名や住所に変更が生じた場合
      • 目的・役職・出資・業務執行に関する事項(定款記載事項)に変更が生じた場合
      • 社員が所属する事務所を異動する場合
      • 税理士法人合併の流れについて
      • 合併後存続する法人(吸収合併した税理士法人)の届出
      • 合併により消滅する法人の届出
      • 合併によって設立する法人(新設合併した税理士法人)の届出
      • 税理士法人解散・清算届出の流れについて
      • 主たる事務所を解散した場合
      • 従たる事務所を廃止した場合
      • 税理士法人の清算結了の届出
    • 税理士証票の定期交換
    • 証票・バッジ
      • 税理士証票の紛失又は損壊の手続き
      • バッジ(税理士会会員章)の紛失又は損壊の手続き
      • バッジ(略章)貸与及び紛失又は損壊の手続き
      • 会員門標の紛失又は損壊の手続き
    • 証明書
      • 税理士であることの証明書
      • 税理士法人の社員資格証明書
      • 会計参与の登記に必要な証明書
      • 登録政治資金監査人の登録に必要な証明書
      • 旧姓使用をしていることの証明書
      • 事務所職員身分証明書
    • 入会・退会
      • 【参考】税理士登録申請をする場合
      • 【参考】他の税理士会から東京会に転入する場合
      • 税理士が亡くなられた場合
      • 税理士業務を廃止する場合
      • 東京会から他の税理士会に転出する場合
    • その他手続き
      • 6カ月以内の変更手続について
      • フリガナ(氏名)の変更
      • 記載事項変更
      • 個人情報提供停止
      • 法人宛文書停止

〈国税庁・中小企業庁からのお知らせ〉 「消費税率の軽減税率制度の実施」について

2018年05月01日

平成31年10月1日から、消費税率の引上げと併せて軽減税率制度が実施されます。

軽減税率制度の内容及び中小企業・小規模事業者等の皆様に対する支援措置について特設サイト及びリーフレットを作成し、ホームページで公表しております。

また、事業者の皆様に対して、税務署等が説明会を開催するとともに、相談窓口を設けております。

詳しくは、国税庁等のホームページをご覧ください。

  •  軽減税率制度対応準備のためのチェックリスト
  •  政府広報オンライン 「特集―消費税の軽減税率制度」
  •  国税庁ホームページ 「消費税の軽減税率制度について」
  •  軽減税率対策補助金事務局 「軽減税率対策補助金」
  •  国税庁作成リーフレット 「平成31年(2019年)10月1日から消費税の軽減税率制度が実施されます」
  •  国税庁ホームページ 「消費税軽減税率制度説明会の開催予定一覧」

【国の相談窓口】

国税庁「軽減税率制度の内容に関する相談」

・消費税軽減税率電話相談センター(軽減コールセンター)

0570-030-456(ナビダイヤル)

受付時間 9:00~17:00(土・日・祝除く)

・最寄り(又は所轄)の税務署(電話相談センター)

※音声ガイダンスに沿って「3」を選択

受付時間 8:30~17:00(土・日・祝除く)

軽減税率対策補助金事務局「レジ導入・システムか改修等の支援に関する相談」

・軽減税率補助金事務局コールセンター

 0570-081-222(ナビダイヤル)

 03-6627-1317(IP電話用)

受付時間 9:00~17:00(土・日・祝除く)

内閣府「消費税の転嫁等に関する相談や軽減税率制度の概要に関する問合わせ

・消費税価格転嫁等綜合相談センター

 0570-200-123(ナビダイヤル)

受付時間 9:00~17:00(土・日・祝除く)

  • 〈国税庁・中小企業庁からのお知らせ〉 「消費税率の軽減税率制度の実施」について
  • 〈国税庁・中小企業庁からのお知らせ〉 「消費税率の軽減税率制度の実施」について
  • 〈国税庁・中小企業庁からのお知らせ〉 「消費税率の軽減税率制度の実施」について
  • 〈国税庁・中小企業庁からのお知らせ〉 「消費税率の軽減税率制度の実施」について
  • 〈国税庁・中小企業庁からのお知らせ〉 「消費税率の軽減税率制度の実施」について
  • 〈国税庁・中小企業庁からのお知らせ〉 「消費税率の軽減税率制度の実施」について
  • 〈国税庁・中小企業庁からのお知らせ〉 「消費税率の軽減税率制度の実施」について
  • 〈国税庁・中小企業庁からのお知らせ〉 「消費税率の軽減税率制度の実施」について
  • 〈国税庁・中小企業庁からのお知らせ〉 「消費税率の軽減税率制度の実施」について
  • 〈国税庁・中小企業庁からのお知らせ〉 「消費税率の軽減税率制度の実施」について
ページの先頭へ戻る

東京税理士会

〒151-8568 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-10-6 東京税理士会館
代表番号 03 (3356) 4461
法人番号:6011005000656
一般の方へ
お知らせ
e-Taxを知ろう
やさしい税の話
租税教育
相談
資料
税理士の方へ
会報「東京税理士界より」
会員相談室・相談事例紹介
お知らせ
国際部レポート
税理士のためのIT活用講座
業務資料
手続・届出・証明について
東京税理士会について
会長メッセージ
沿革
組織図
所在地
支部一覧
その他
サイトに関するご意見
サイト内検索
サイトマップ
リンク集

Copyright © 1997- 東京税理士会 Tokyo Certified Public Tax Accountants’ Association. All Rights Reserved.