明日の税理士会を担う人材の育成制度」(A-Zセミナー11th)ライブ配信のご案内
業務対策部では、明日の税理士会を担う税理士に研鑽を積む機会を提供し、税理士に対する信頼と社会的評価の向上を図り、本会会務又は支部業務を担う人材を育成するため、「A-Zセミナー11th」を企画しております。今回は会場参加が難しい会員の方々にもご視聴いただけるよう、ライブ配信を行います。ご視聴を希望される場合は、下記申込フォームからお申込みください。
1.日時・テーマ・講師
第1回:令和5年10月7日(土)
午後1時20分 ~ 1時50分
会務についての講義
講 師:業務対策部担当副会長 勝又 和彦 副会長
午後2時 ~ 4時
科 目:税理士損害賠償事例
講 師:専修大学法学部教授・弁護士 増田 英敏 氏
第2回:令和5年10月21日(土)
午後1時5分 ~ 1時35分
会務についての講義
講 師:中小企業対策部 望月 博元 部長
午後1時45分 ~ 3時45分
科 目:租税法
講 師:東京大学大学院法学政治学研究科教授 神山 弘行 氏
第3回:令和5年11月4日(土)
午後1時5分 ~ 1時35分
会務についての講義
講 師:デジタル化委員会 北山 雅也 委員長
午後1時45分 ~ 3時45分
科 目:会社法
講 師:税理士・公認会計士 太田 達也 氏
第4回:令和5年11月18日(土)
午後1時5分 ~ 1時35分
会務についての講義
講 師:調査研究部 大畑 智宏 部長
午後1時45分 ~ 3時45分
科 目:法制実務
講 師:衆議院法制局長 橘 幸信 氏
第5回:令和5年12月2日(土)
午後1時5分 ~ 1時35分
会務についての講義
講 師:綱紀監察部 鳴島 和昭 部長
午後1時45分 ~ 3時45分
科 目:税理士法
講 師:中央大学法科大学院教授 酒井 克彦 氏
※各回最初の30分間は、会務に関する講義を配信いたしますが、研修受講時間には含まれません。各講義の研修受講時間は2時間の付与となります。
2.定 員:各回200名
3.申込締切:令和5年9月29日(金)
〇A-Zセミナー11th動画視聴申込フォーム
【URL】https://docs.google.com/forms/d/1pwzm-zYpe2W2JcsKg6V5q9uHREcw-Ssj2_CanUKvxaI/edit
※締切日前でも定員に達した場合には、その日を締切日としますのでご了承ください。
また、定員に達した場合のみご連絡いたします。
※「受付確認書」はお送りしません。
4.参加方法:
1.Zoomのアプリ(無料)を事前にインストールしておいてください。
(Zoomの操作方法等については、お問合せいただいてもお答え致しかねますのでご承知おきください。)
2.前日午後3時までに、電子メールでZoom 利用に必要なURLを送付いたします。
メールが届かない場合は、前日の午後5時までにご連絡ください。
5.問合せ先:東京税理士会事務局業務課 TEL:03(3356)4480
電子メール: gyo-tai2@tokyozeirishikai.jp