税理士情報フォーラム2023
税理士情報フォーラム2023の開催について
テーマ:税理士が行う事業者のデジタル化支援 ~証憑のデジタル変換と会計への取り込み~
情報システム部主催の「税理士情報フォーラム2023」を以下のとおり開催します。
今年は「証憑のデジタル変換と会計への取り込み」をテーマに、税理士業務のデジタル化対応をどのように行うか、出展各社の証憑取込みシステムの具体例の紹介を中心に開催します。
- 開催日時:令和5年12月1日(金)午前10時~午後4時(最終受付:午後3時30分)
- ※終日入退場自由
- 開催会場:東京税理士会館 (所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-10-6)
- 対 象:本会税理士会員およびその税理士事務所の職員
- ※当日次第(PDF)ご参加予定の方は予めダウンロード等お手元にご用意の上、ご来場いただきますようお願いいたします。
- 問合せ先:03-3356-4480(事務局業務課)
10:50-11:20 ミニセミナー①(YouTubeLiveにて配信)
テーマ:『ChatGPTは税理士業務において何を答えてくれるのか?』
講師:情報システム部 委員 税理士 杉山 靖彦
※この配信はアーカイブとして残りませんが、後日別途配信予定です(本会会員向け)。
14:00-14:30 ミニセミナー②(YouTubeLiveにて配信)
テーマ:『税務行政DX2023から見えてくるこれからの税理士業務』
講師:情報システム部・デジタル化委員会 委員 税理士 菅沼 俊広
※この配信はアーカイブとして残りませんが、後日別途配信予定です(本会会員向け)。
【地下 セミナー会場・動画上映会場】(10:00~16:00 終日自由入場)
地下のセミナー会場・動画上映会場では、ミニセミナー(30分)2回と、出展各社からご提供いただいた動画の上映(セミナー時間以外)をします。セミナー時間以外は休憩スペースとしてもご利用ください。
なお、ミニセミナーの内容は収録し、後日、出展各社の動画とあわせての配信を予定しております。
タイムスケジュール
- 10:00 開場
- 10:30~10:40 挨拶
- 10:40~10:50 東京国税局担当官による「税務行政におけるDXに関する施策の周知」(10分)
-
10:50~11:20 ミニセミナー(30分)
テーマ:「ChatGPTは税理士業務において何を答えてくれるのか?」
講 師:情報システム部委員 税理士 杉山 靖彦(四谷) -
14:00~14:30 ミニセミナー(30分)
テーマ:「税務行政DX2023から見えてくるこれからの税理士業務」
講 師:情報システム部・デジタル化委員会 委員 税理士 菅沼 俊広(麹町)
*「情報通」11月号では林一樹委員と案内しておりましたが交代になります。
※地下セミナー会場は90席(先着順)です。
2階展示会場でも同時上映(ライブ配信)します(立ち見)。
【2階 展示会場】(10:00~16:00[15:30最終受付] 終日自由入場)
- ●2階の展示会場では、出展各社による、証憑の会計ソフトへの取り込み、請求書作成・請求書受領等のデモ展示を行います。
- ●デジタル化委員会より次の出展をします。
- ・ChatGPTのデモ
- ・デジタル化特別相談会
- ・参加方法:2階展示会場の出展各社デスクでスタンプラリー参加用紙にスタンプをもらってください。
- ・弥生(株)
- ・(株)TKC
- ・(株)マネーフォワード
- ・フリー(株)(freee)
- ・(株)ミロク情報サービス
- ・(株)日本デジタル研究所
- ・ピー・シー・エー(株)
- ・日本ICS(株)
- ・(株)フリーウェイジャパン
- ・(株)クラビス(STREAMED)
- ・(株)リクルート(Airレジ(Airインボイス))
- ・(株)DONUTS(ジョブカン)
- ・(株)インフォマート
- ・(株)NTTデータ
- ・デジタルインボイス推進協議会(EIPA)