【参考】税理士登録申請をする場合

税理士登録申請をされる予定の方は下記を御参照ください。

※登録申請される場合の手続きは、申請者本人が直接来会して行っていただきます。
(代理人が行うことはできませんので御注意ください。)

登録までの流れ

  1. 税理士登録申請書類一式を入手してください。

     入手方法等はこちら

  2. 提出書類をあらかじめ整えた上で、申請者本人が直接来会し申請を行ってください。
  3. 申請された翌月から調査を開始します。
    • 支部にて面接調査
    • 本会登録調査委員会にて書類調査
    • 日本税理士会連合会・登録調査部会にて書類調査

    がございます。これらの調査の過程で登録可否の決定が審査されます。

  4. 税理士登録決定
  5. 税理士証票交付式にて、入会手続き等をしていただきます。
注意事項
  • 上記につきましては、あくまでおおまかな流れをイメージしたものです。
  • 詳細につきましては税理士登録申請書類一式にて御確認ください。
  • 申請から登録決定までの一連の期間につきましては最短でも2ヶ月程度かかります。
  • 場合によっては再調査等により、登録決定が遅れる場合もございます。
  • 3の本会と日本税理士会連合会の調査につきましては原則書類審査でありますが、詳細な調査が必要な場合等は本会にお越しいただき、面接調査を行う場合もあります。

受付場所・時間

  • 東京税理士会 事務局3階 会員登録課

    〒151-8568東京都渋谷区千駄ヶ谷5-10-6(東京税理士会館)
    電話:03-3356-4465(直通) FAX:03-3356-4469

  • 申請書類の受け取り・お問合せ9:00~16:00(土日祝休み)
  • 税理士登録申請 月~金 9:00~11:00、13:00~15:30(月末は11:00まで)