東京税理士会

文字の大きさ
標準
拡大

会員専用ページへ



【重要】ホームページのリニューアルに伴うサイトメンテナンスについて
 安全性・利便性向上のため、当サイトをリニューアルいたします。リニューアルに伴い、
3月23日 (新サイト公開予定日)午前10時から2時間程度の間、 メンテナンス作業のため当サイトの利用ができません
ので、予めご了承ください。

本会業務の対応について(重要) 令和4年7月1日

税理士登録関係等のお手続きにつきましては郵便での提出のみ対応させていただいており、通常より手続き完了までにお時間をいただいております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力の程お願いいたします。
詳しくはこちら

  • ホーム
  • 東京税理士会について
  • お知らせ
  • 一般の方へ
  • 税理士の方へ

東京税理士会 > 税理士の方へ > お知らせ

税理士の方へ

  • お知らせ
  • 会報「東京税理士界」より
  • 会員相談室・相談事例紹介
  • 国際部レポート
  • 税理士のためのICT講座
  • 業務資料
  • 手続・届出・証明について
    • お知らせ
    • よくある質問
    • 変更
      • 登録区分・事務所等の所在地の変更の場合
      • 自宅住所・本籍の変更の場合
      • 氏名の変更の場合
      • 旧姓使用について
      • 複数の変更を同時にする場合
      • 税理士法人の社員税理士が変更手続をする場合
      • 電話・FAX番号のみの変更の場合
    • 税理士法人
      • 税理士法人届出関係手続の流れについて
      • 税理士法人を設立した場合
      • 税理士法人を設立し同時に従たる事務所を設置した場合
      • 従たる事務所を設置した場合(主たる事務所設立後)
      • 主たる事務所の所在地に変更が生じた場合
      • 従たる事務所の所在地に変更が生じた場合
      • 社員が加入・退社した場合
      • 法人の名称に変更が生じた場合
      • 社員の氏名や住所に変更が生じた場合
      • 目的・役職・出資・業務執行に関する事項(定款記載事項)に変更が生じた場合
      • 社員が所属する事務所を異動する場合
      • 税理士法人合併の流れについて
      • 合併後存続する法人(吸収合併した税理士法人)の届出
      • 合併により消滅する法人の届出
      • 合併によって設立する法人(新設合併した税理士法人)の届出
      • 税理士法人解散・清算届出の流れについて
      • 主たる事務所を解散した場合
      • 従たる事務所を廃止した場合
      • 税理士法人の清算結了の届出
    • 税理士証票の定期交換
    • 証票・バッジ
      • 税理士証票の紛失又は損壊の手続き
      • バッジ(税理士会会員章)の紛失又は損壊の手続き
      • バッジ(略章)貸与及び紛失又は損壊の手続き
      • 会員門標の紛失又は損壊の手続き
    • 証明書
      • 税理士であることの証明書
      • 税理士法人の社員資格証明書
      • 会計参与の登記に必要な証明書
      • 登録政治資金監査人の登録に必要な証明書
      • 旧姓使用をしていることの証明書
      • 事務所職員身分証明書
    • 入会・退会
      • 【参考】税理士登録申請をする場合
      • 【参考】他の税理士会から東京会に転入する場合
      • 税理士が亡くなられた場合
      • 税理士業務を廃止する場合
      • 東京会から他の税理士会に転出する場合
    • その他手続き
      • 6カ月以内の変更手続について
      • フリガナ(氏名)の変更
      • 記載事項変更
      • 個人情報提供停止
      • 法人宛文書停止

お知らせ一覧

  •  最初
  •  前へ
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次へ 
  • 最後 

法人番号利活用リーフレット等による法人番号制度の広報について

2022年05月30日

 国税庁から、法人番号公表サイトの掲載内容の変更に伴う法人番号の利活用リーフレットを改訂した旨周知依頼がありました。 詳しくは、下記のリーフレットをご覧ください。

 続きを読む

〈国税庁からのお知らせ〉「年末調整のしかた」、「源泉徴収税額表」及び「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引」の一律送付の見直しについて

2022年05月06日

 例年、年末調整の時期に、源泉徴収義務者の皆様へ、「年末調整のしかた」、「源泉徴収税額表」及び「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引」を送付しておりましたが、今後は、これらのパンフレッ…

 続きを読む

キャッシュレス納付の利用拡大に関する周知について

2022年05月02日

 国税庁から、以下のとおり、キャッシュレス納付の更なる利用拡大に向けた利用勧奨について周知依頼がありました。 国税庁では、令和7年度(2025年度)末までにキャッシュレス納付割合を4割とすることを目標に…

 続きを読む

業務センターへの申告書等郵送に係る対応について

2022年04月25日

 国税庁より、令和3年7月より複数の税務署の内部事務を専担部署(以下「業務センター」という。)で集約処理する「内部事務のセンター化」を実施しているところ、当該対象となる税務署に書面の申告書や申請書等…

 続きを読む

法人版事業承継税制(特例措置)に係るチラシについて

2022年04月14日

 法人版事業承継税制(特例措置)について、会員から関与先への制度説明及び特例承継計画の提出を推進することを目的として、日税連が事業者周知用チラシを作成しておりますので、ご活用ください。

 続きを読む

業務センターへの申告書等郵送に係る対応について

2022年04月04日

 国税庁より、令和3年7月より複数の税務署の内部事務を専担部署(以下「業務センター」という。)で集約処理する「内部事務のセンター化」を実施しているところ、当該対象となる税務署に書面の申告書や申請書等…

 続きを読む

税理士等無料職業紹介所の廃止について

2022年04月01日

 税理士等無料職業紹介所は、令和4年3月31日をもって同紹介所及び同紹介所の運営する「求人求職マッチングサイト」を廃止いたしました。

 続きを読む

政治資金監査の質の向上に係る総務省政治資金適正化委員会の取組について

2022年03月30日

 総務省政治資金適正化委員会より、令和2年分の収支報告書(定期分)に係る政治資金監査について、登録政治資金監査人を対象とした個別の指導・助言の実施し、取組結果を取りまとめた旨周知依頼がありました。 …

 続きを読む

改正税理士法案成立の対応について

2022年03月23日

令和4年3月22日に税理士法改正を含む「所得税法等の一部を改正する法律案」が参議院本会議にて可決・成立したことを受け、日税連より、これらに係る参考資料の周知依頼がありましたのでご案内いたします。

 続きを読む

「適格請求書発行事業者」登録申請に係る確認書の作成について

2021年12月27日

 日本税理士会連合会より、税理士が関与先に対して、適格請求書発行事業者の登録申請手続きに関する説明をしたこと及び登録申請の意思を確認したことを証する確認書として「適格請求書発行事業者」登録申請に係る…

 続きを読む

  •  最初
  •  前へ
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次へ 
  • 最後 
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
  • 令和4年分確定申告書「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
ページの先頭へ戻る

東京税理士会

〒151-8568 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-10-6 東京税理士会館
代表番号 03 (3356) 4461
法人番号:6011005000656
一般の方へ
お知らせ
e-Taxを知ろう
やさしい税の話
租税教育
相談
資料
税理士の方へ
会報「東京税理士界」より
会員相談室・相談事例紹介
お知らせ
国際部レポート
税理士のためのICT講座
業務資料
手続・届出・証明について
東京税理士会について
会長メッセージ
沿革
組織図
所在地
支部一覧
個人情報保護方針
その他
サイトに関するご意見
サイト内検索
サイトマップ
リンク集

Copyright © 1997- 東京税理士会 Tokyo Certified Public Tax Accountants’ Association. All Rights Reserved.